
南相馬市市民活動サポートセンター(サポセン)の山田と申します。当サポセンの事務局長・天野淳子が、「みなみそうま市民ふくし大学ボランティア講座」の講師を務めますのでご報告いたします。6回続きの講座で、天野は1単位目を担当。10月21日(水)に南相馬市原町区福祉会館で午後1時30分から同3時30分まで講義を行います。
講座名は「ボランティア入門講座」。ボランティア活動・市民活動を通して、さまざまな輪を広げるきっけかけになればと本人も講座を前に意欲を燃やしています。さまざまな人生経験を積んで、現職に熱い思いを傾けている天野です。きっとその熱意が参加される皆さまにも伝わるのではとスタッフも期待しています。
定員は各単位20人で、参加費は無料。10月9日が締め切りです。南相馬市地域福祉課、電話0244-24-3415へお申し込みください。
また2回目以降の講座と日にちは下記になります(いずれも締切は10月9日です)
2単位目「パソコン要約筆記ボランティア養成講座」=11月4日(水)9:30~11:30 講師=パソコン要約筆記南相馬 会場・原町区福祉会館
3単位目「手話入門講座」=11月15日(日)13:30~15:30 講師=原町手話サークル耳通口 会場・健康福祉センターゆらっと
4単位目「傾聴ボランティア入門講座」=11月25日(水)13:30~15:30 講師=相馬広域こころのケアセンターなごみ センター長・米倉一磨さん 会場・原町区福祉会館
5単位目「福祉学習支援ボランティア養成講座」=12月9日(水)13:30~15:30 講師=南相馬市社会福祉協議会職員 会場・原町区福祉会館
6単位目「防災ボランティア養成講座」=1月20日(水)13:30~15:30 講師=南相馬市社会福祉協議会職員ほか 会場・原町区福祉会館