令和2年2月4日(木)に開催予定だったとうほくNPOフォーラムですが、新型コロナウイルス感染防止のため延期となり、改めて下記の日程で開催することが決定いたしました。
![](http://saposen.net/wp-content/uploads/2021/04/20210526とうほくNPOフォーラム-724x1024.jpg)
![](http://saposen.net/wp-content/uploads/2021/04/20210526とうほくNPOフォーラム2-724x1024.jpg)
復興の先を見据えて 変化する社会にNPOはどう対応するのか
宮城、岩手につづき、今年度は福島にて開催いたします!
日時:令和3年5月26日(水) 11:00~18:00 南相馬からライブ配信(ZOOMウェビナー)
参加方法:資料代1,500円 事前申込
※定員が200名に達し次第締め切りいたします。
申込特典!ちょっとだけ教えちゃう〜先取りセクション1.2.3〜を開催致します。
4月25日(日)までにお申し込みいただいたみなさまが参加出来る「ちょっとだけ教えちゃう~先取りセクション1.2.3~」を開催します。オンラインでの開催となるフォーラムの前に、少しでもご参加のみなさんと対話が出来る機会を持ちたいと思い企画いたしました。実行委員会セクション担当から①なぜこの議題にしたのか②どんな問題意識があるのか③本セクションの見どころや特徴④ご参加されるみなさんへのメッセージなどをお話いただいたり、ご参加されるみなさんからフォーラムで聞きたいことや質問したいことをお聞きしたりする機会です。
詳細については、下記参加申込URLからご覧いただけます。
参加申込URL https://rias-iwate.net/lp/tohoku-npo-forum-2020
Timetable
11:00~12:00 岡本全勝氏
基調講演 Section0 復興のプロセスから見た地域の未来
お昼休憩40分
12:40~12:00 菅原辰雄氏、平塚勇気氏
NPOと地縁組織 Section1 出会って、変わったこと、変わらなかったこと
休憩15分
14:15~15:35 高橋由佳氏、門馬和夫氏
NPOと行政 Section2 関わりをどう活かすか~役割と可能性~
休憩15分
15:50~17:10 菅野道生氏、田中雅子氏
NPOと地域 Section3 持続的な協働を目指して
休憩15分
17:25~18:00 吹田博史氏、田尻佳史氏
クロージング Section2 連携の先に期待するもの
また、人数に限りはございますが、当日サポートセンターの会議室でパブリックビューイングを行う予定です。
パブリックビューイングに参加したい方は、サポートセンターまでご連絡をお願いいたします。
連絡先:南相馬市市民活動サポートセンター TEL:0244-23-5420
事前に参加費:1,500円(資料代)を支払済みの方は、領収書をご持参ください。
事前申込なしで当日参加したい方は、会場にて参加費1,500円(資料代)をお支払いただきます。